木造住宅の寿命は30年って本当?解体工事とリフォームどちらがいいの?

「うちの家はもうそろそろ寿命だから、建て直さないといけないのだろうか」

「リフォームがいいのか建て直した方が良いのかわからない」

このように、40年近く木造住宅に住んでいたという方にとって、家の改築及び建て替えの問題は頭を非常に悩ませますよね。

確かに住宅業界では、木造住宅の寿命は30年程といわれています。

しかし、これは本当なのでしょうか。

実際にはご近所の家を見てもわかるように、築40年、50年でも住み続けておられる方はたくさんいらっしゃいます。

では、改築及び建て替えのタイミングはいつなのでしょうか。

そこで今回は、改築(リフォーム)と解体工事をして家を建て替えることで、何ができるのか、タイミングはいつなのかについてお話しします。

 

住宅は40年たったら建て直さないといけないの?

 

30年程度が寿命とされる木造住宅ですが、絶対に建て替え及びリフォームが必要なわけではありません。

当然ですが、毎日手入れを欠かさない家と、日頃のメンテナンスを怠っていた家とでは、家の劣化状況がかなり異なります。

木造住宅の寿命としてよくいわれる30年はあくまで目安であり、日頃どれだけお手入れが行き届いていたか、周辺の環境によって家の寿命は変わってくるのです。

ですので、30年経ったからといって「リフォームしなきゃ」、「建て替えしないといけないのにお金がない、どうしよう」。
と焦る必要はありません。

もちろん30年も経てば、屋根や外壁に劣化が目立ってくるようになるのは仕方ありません。

一度、自分の家がどれくらい痛みが進行しているのかしっかり確認することから始めてみましょう。

 

改築・建て替えのタイミング

 

30年経った年に絶対建て替え・リフォームが必要というわけではありません。

年数が経過した住宅は確かに外回りの傷みや劣化が気になるところですが、一番痛むところは水回りと言われています。
キッチン・トイレ・浴室がこれに当たります。

これらの水回り設備はシステム化が進んでいて使いやすくなった反面、とても高価な商品で、水回りリフォームだけで500万円も掛かるのは普通のようです。

では、一体いつがタイミングなのでしょう。

タイミングをあらかじめ理解した上で、建て替えやリフォームのための資金計画を立てていきましょう。

 

リフォームと建て替えどちらがいいのか

 

家が古くなると、リフォームか建て替えのどちらかを検討するようになるかと思います。

費用面も含め、様々なメリット・デメリット、家の現在の状況からリフォームか建て替えを決断されるのではないでしょうか。

しかし、どちらを選択したにせよ高額な費用がかかるため、こういった判断を下すのはなかなか難しく、決断しにくいものです。

そこでここからは、リフォームと建て替えの特徴をそれぞれお話しします。

 

 リフォームでできること

まず、リフォームについてです。

リフォーム(営繕)は改築のことを指し、古くなって痛んだ箇所や汚れた箇所を修理・補修する工事のことをいいます。

リフォームでできることは、「修理」と「追加」となります。

修理は、浸食が進んだ水回りの補修などを指します。
長年使うことで特に水回りはシロアリやカビの浸食が心配されます。

こういった場合に、浴室であれば浴槽の交換、水道管周りの作り直し等をリフォームで行います。

 

リフォームでは修理のほかに、既存のものを修理するのではなく、新たにモノを追加する工事もします。

例えば、古くなったキッチンをシステムキッチンと入れ替える、コンセントの数を増やす、断熱材を内壁や天井に補充するといった工事です。

特に最近注目が集まっているのが、断熱工事です。

内壁や天井に性能の良い断熱材を入れることで、夏は涼しく冬は暖かい家になりますし、内窓リフォームと言って、既存のサッシの内側にもう一枚窓をつけることで、防音・断熱・遮熱性が向上します。

その他にも、段差をなくすバリアフリー工事もリフォームでできるので注目が集まっています。

 

リフォームではできないこと

リフォームでは大幅な間取り変更や内装の変更には限界があります。

例えば、ウッドデッキやロフトの設置はできても、壁を取ったり、柱を抜いたりするような間取り変更はできないのです。

そのため浴室などの水回りの柱や土台まで劣化が進んでいるような場合はあまり適していないといえます。

 

 建て替えでできること

建て替えは文字通り、建物を丸ごと解体して新たに家を建て直す工事のことをいいます。

一からすべてやり直すので、できないことはほとんどありません。

間取りの大幅な変更はもちろん、バリアフリー化、断熱・耐震工事、吹き抜けを作る等、できる幅はリフォームに比べてかなり広がります。

家族が増えて3世代で暮らすことになったという場合、「将来を見越してお部屋の間取りを一新させたい、それにおばあちゃんも生活しやすいように段差を減らしたい」というようにやりたいことはどんどん増えていきます。

こういった要望全てをリフォームだけで何とかしようとするのは難しいので、30年を機に建て替えを決断するというケースも存在します。

 

建て替えでできないこと

先ほども申し上げたように、当然ですが建て替えでできないことはありません。(費用が許せばですが)

ただ劣化した箇所のみを修理するリフォームに比べ、解体工事後一から家を建て直す工事を別に行う建て替えとでは、かかる費用が異なります。

一度、リフォームと建て替えとで、かかる費用を比較した上で検討するのが賢いかと思います。

 

 

まとめ

 

今回は、リフォームと建て替えの特徴とタイミングについてお話ししました。

リフォーム・建て替えのタイミングは様々だと思いますが、家の劣化状況にしっかり目を向けて最良の工事はどちらなのかを判断してください。

まず外回りで気にして欲しいのが基礎コンクリートです。
基礎の高さが十分にあるか、亀裂や割れが無いかの確認をしてください。

亀裂や割れが無くても高さが足りませんと地面からの湿気や冷気が床下から伝わってきますし、湿気った床廻りのやり換えをしてもすぐに痛んでしまうでしょう。

今建てている新しい基準の住宅の基礎は40センチ以上の高さがあり、ベタ基礎や防湿コンクリートで建物を支えているのです。

基礎コンクリートが強固で高さもキープ出来ているならリフォーム工事で、「ΟΟそっくりさん」なんて手もあるでしょう。

水回りのリフォームは設備にお金が掛かりますので一度ではなく何回かに分けて費用の分散も考えるのも方法です。

あまりに劣化が進んでしまっていてリフォームに多額の費用が掛かるようであれば、新築っていう選択もありかと考えましょう。

 

 

お気軽にご相談ください

石井
私たち石井商事では、年間250件を超える解体工事を行っております。
とてもありがたいことに、現在でも6社のハウスメーカーさんとお取引があり多くの現場をまかせていただいております。
ハウスメーカーさんの厳しい施工基準に対応するという経験値も積んでいるので、サービスの質や技術には自信があります!

解体工事をお考えなら、ぜひ安心してお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。