木造スレート葺2階建住宅 解体工事【神奈川県横浜市金沢区西柴】

今回ご紹介するのは、横浜市金沢区の木造スレート葺2階建住宅の解体現場です。

 

初日は、足場をかける準備から始まります。

足場掛けは、養生シートを張るための前段階の作業です。

 

養生をすることで、隣接するお宅への接触・破損事故の防止や、粉塵の飛散による被害の防止、作業音の軽減などに繋がるため、しっかりと準備していきます。

 

こちらは、内装解体の様子です。

建設リサイクル法では、一定規模以上の建築物を取り壊す際、使用されている資材(特定建設資材)は全て現場で分別することが義務づけられています。

 

分別して解体する必要があるため、その方法は原則「手作業」とされており、壁剥がしなどの内装材の取り外しも機械を使わずに進めていきます。

 

「手作業だから良い」ではなく、「手作業だからこそ」細かなところまで丁寧に。

これは丁寧な解体工事をするうえで欠かせない考え方ですね。

 

屋根材も同様、手作業でしっかりと取り外します。

 

ここからいよいよ重機を搬入し、家屋の解体に入ります。

散水を担当するスタッフと協同しながら、少しずつ作業を進めていきます。

 

解体工事は、重機を操縦するスタッフの独断で闇雲に壊しているようではいけません。

常に現場の安全を第一に考え、施工計画に基づいて他のスタッフと協力体制をとりながら壊していくことが大切です。

 

2階部分が無事に取り壊せたので、つづいて1階部分の解体に移ります。

 

解体作業と並行して、こまめに現場の整頓・清掃も行います。

 

さて、1階部分の解体作業も無事に終えたら、つづいて基礎の撤去作業です。

 

そろそろ作業も終盤にさしかかってきました。

今回の施工計画には、樹木や一部フェンスとブロックの撤去が含まれておりましたので、こちらは予定通りしっかりと取り除いていきます。

 

元々あったカーポートの西側は法面にて仕上げをし、最後の整地作業に入ります。

 

廃材等をうまく利用して、地面を均しているところです。

そうすることで、転圧時についた重機のキャタピラの踏み痕を馴染ませる効果もあります。

 

現場前だけでなく、周辺の道路までしっかりとお掃除をし、これにて完了です。

 

今回の現場は、延床面積約25.5坪、12日間で完工いたしました。

 

N様、この度は数ある解体業者の中から、弊社にご用命いただきましてありがとうございます。

また近隣の皆様におかれましても、解体工事へのご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

お気軽にご相談ください

石井
私たち石井商事では、年間250件を超える解体工事を行っております。
とてもありがたいことに、現在でも6社のハウスメーカーさんとお取引があり多くの現場をまかせていただいております。
ハウスメーカーさんの厳しい施工基準に対応するという経験値も積んでいるので、サービスの質や技術には自信があります!

解体工事をお考えなら、ぜひ安心してお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。