実家の解体工事費用はいくらくらい?相場や工事のポイントを解説します

今は誰も住んでいない、でも、思い出が詰まった実家。

親が高齢になってきたので、実家をフルリフォームしようかと考えている。

 

もしあなたがこのように考え、行動を起こそうとされているのなら、解体工事の費用相場や工事をするためのポイントが気になっておられることでしょう。

 

でも、まわりを見渡しても解体工事を依頼した経験を持つ人は多くないため、肝心なポイントが分からないのではないでしょうか。

 

そこで今回は、解体工事専門業者である石井商事が、費用の相場や工事のポイントについて解説していきます。

 

1: 実家の解体工事に必要な費用とは

解体工事に必要な費用はどれくらいが相場なのか、気になるところですね。

 

解体工事の費用は、坪単価から計算されることがほとんどです。

そして坪単価は、お家の建て方によって違ってきます。

 

例えば、お家の建て方には代表的な次の3つがあります。

 

  • 木造
  • 鉄骨
  • 鉄筋コンクリート

 

木造がもっとも解体工事がしやすく、鉄筋コンクリートは比較的大きな機械を使わないと難しい解体工事になりがちです。

 

そこで、それぞれの解体工事に必要な費用を見てみましょう。

 

木造家屋の解体工事:35,000円~60,000円/1坪あたり

鉄骨家屋の解体工事:40,000円~70,000円/1坪あたり

鉄筋コンクリート家屋の解体工事:50,000円~90,000円/1坪あたり

 

鉄筋コンクリートのお家は、そんなに多くないでしょうから、ここでは木造のお家を例にして考えてみますと、仮にご実家が30坪だった場合、

 

30坪 × 平均坪単価45,000円 = 1,350,000円

 

最低でも、135万円が必要になります。ここであなたが気になるのは、どうして「最低でも」なのかでしょう。

 

それは解体工事には、解体する以外にも費用が必要になる内訳があるのです。

例えば、

 

  • 重機が入れない場所の場合、人の手が通常よりも必要になるため、人件費が増えてしまうことがあります
  • 実家を解体するだけではなく、物置やカーポートなどの撤去も必要になると費用が膨らんでいきます
  • 外からは見ていないけれど、地下に浄化槽などが埋まっている場合、これも撤去しないといけないので費用がプラスされてしまいます
  • お家の中に廃棄するものが残っている場合、私たち業者が取り壊しの時一緒に捨てると「産業廃棄物」として処理するため、費用が高くなりがちです

 

こういった費用は、解体工事を依頼する業者によって変わってきます。

ですから、仮に解体工事の坪単価が激安だったとしても、このような費用が高い場合もありますので、坪単価だけで判断してはいけません。

 

トータルで解体工事に必要な費用を比較検討することが大切です。

 

2: 実家を解体工事するとき知っておきたいこと

続いて実家を解体工事するとき、スムーズに進め、トラブルが起こらないようにするポイントをお伝えしておきたいと思います。

(1)近所への挨拶

解体工事でもっとも大切なことは何かというと、費用を除いた場合、私たちが1番に考えるのは「ご近所との良好な関係性を保つこと」です。

 

自分の実家を解体するのだから、隣近所は関係ないと考えてはいけません。

ここは理論の問題ではなく、人の感情が関わってくる部分です。

そのため、あなたの実家であっても、隣近所の方たちへは必ず

 

  • 解体工事をすること
  • 解体工事がはじまること
  • 解体工事が終わったこと

 

こういったタイミングで、直接お会いしてご挨拶されるのが理想的です。

というのも、普段と違った出来事が自分の知らないタイミングで身近に起こると「自分は大切にされていない」と感じ、良い印象を持ちにくくなります。

 

そうすると、自分の敷地にある家でもなく、自分の家でもないのに大変気になり始め、ちょっとしたことでも「大丈夫なのか!」「音がうるさい!」「知らない人がうろうろするので落ち着かない!」など、クレームが届くケースも出てきます。

 

このようなクレームが出始めると、解体工事が思うように(スケジュールとおり)進みにくくなることもあります。

また、解体工事が終わった後、隣近所の方との折り合いが悪くなり、暮らしにくくなったり、土地活用しづらくなったりすることもあります。

 

まずは最初に「あなたのことは大切に考えていますよ」という意思表示も含めて、ご挨拶へ伺うことを心掛けましょう。

(2)家財の処分

家の中や家の外にある様々なモノ。

大きすぎるモノや、重いモノは解体工事のとき、業者に言って一緒に処分してもらうのがおすすめです。

 

しかし、自分たちで処分できるモノがある場合、できるだけ解体工事までに処分しておいて頂きたいのです。

 

これは解体工事の手間が変わるということではなく、ご自身で処分頂いた方が解体工事の総費用が安くなるためです。

 

地域のゴミ回収日に出せないでしょうか?

廃品回収へ出すことはできないでしょうか?

自治体指定のゴミ処理場へ持ち込むことはできないでしょうか?

リサイクルショップへ引き渡すことはできないでしょうか?

 

このような方法で処分することができたなら、私たち解体工事業者があなたに代わり廃棄するよりも、廃棄費用がグンと下がってくるはずです。

(3)電気水道ガス

解体工事を行うとき、電気やガスの停止時期をきちんと考えておきましょう。

 

解体工事が始まる日に電気やガスが通っていると、工事に着手できない可能性があります。

 

そして気をつけたいのが水道です。

水道も電気やガスと同じように、解体工事までに停止しようと考えてしまいがちですが、解体工事で「水」は必要になってきます。

 

ホコリを防ぐときにも使いますし、道路の汚れをキレイにするときにも使います。

ですから水道の停止時期に関しては、依頼された解体工事業者と相談しておくことが大切です。

(4)補助金

家の解体工事費用は、自治体によって「補助金」が交付されることもあります。

ただ、こういった内容はインターネットだけでは見つけにくいもの。

 

解体工事を考えられた場合には、お家のある自治体窓口へ足を運んで、補助金はないのか。ある場合は、どのような条件なのかを確認しておきましょう。

 

また、解体工事業者が地元の会社であった場合、補助金などについても詳しいので相談してみるのも良いでしょう。

(5)固定資産税

家を解体すると「土地」だけが残ります。

そうすると税金が変わります。

 

一般的には、土地だけになると固定資産税がアップすることになります。

しかし、最近では空き家対策の一環として、自治体が決める条件に入れば固定資産税が家屋ありのときと同じに維持されるケースもあります。

 

こちらも補助金と一緒に、自治体窓口で確認しておきましょう。

 

3: 実家を解体工事した後のことも考えておこう

実家を解体工事した後、残った土地をどのように使うのかを考えておきましょう。

 

リフォームや建て替えの場合は、最初から目的が決まってきますので問題ありません。

 

気をつけたいのは、遠く離れた実家を解体した場合、残った更地をどうするのかです。

放っておくと草が生えてしまいますので、誰かに管理してもらうか、自分たちが定期的に足を運んでメンテしなくてはいけません。

 

こういったメンテが難しい場合は、土地活用としてパーキングを選ばれる人もいらっしゃいます。

 

また、土地を売却されることもあると思いますが、そういった場合には、実家の近くに「お墓」があれば「どうするのか」考えておきたいところです。

 

墓参りが難しいのなら「墓じまい」「お墓の引っ越し」という方法もありますので、実家の解体と一緒に検討されるのが良いでしょう。

 

4: まとめ

実家の解体工事の費用とポイントについてお伝えしてきました。

 

解体工事の費用相場がわかっていただけたと思いますので、後はあなたがどれくらいモノを処分できるのかによって総費用が変わってきます。

 

解体工事と言っても、すべてを業者へ任せるのではなく、賢く処分してもらうことで、気になる費用を低くすることが可能となります。

お気軽にご相談ください

石井
私たち石井商事では、年間250件を超える解体工事を行っております。
とてもありがたいことに、現在でも6社のハウスメーカーさんとお取引があり多くの現場をまかせていただいております。
ハウスメーカーさんの厳しい施工基準に対応するという経験値も積んでいるので、サービスの質や技術には自信があります!

解体工事をお考えなら、ぜひ安心してお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。