解体工事前の挨拶は必要?工事中のトラブルを回避する手段とは

解体工事をする際には、近隣へかかる迷惑を考慮し、トラブルに発展しないように事前に挨拶まわりをしておくことがとても重要です。

工事中に発生しうるトラブルは、業者の技術や工夫、重機の使い方などで、ある程度抑えることができますが、それでも近隣への影響を決してゼロにはできないというのが正直なところです。


ですが、万が一何かが起きてしまったときに、事前に工事に関する挨拶や説明があったかどうかだけで、その後の印象が大きく左右されてくるものです。

みなさんもご自分の土地で行なう工事が原因で、近隣とのトラブルが起こるのは困ってしまいますよね。

このようなトラブルを少しでも抑えるためにも、事前の挨拶はとても大切といえるでしょう。

ただ最近では、昔に比べてご近所付き合いが少なくなってきているというご家庭も多いので、「挨拶が大切と言われても、何をどうしたらいいか分からない!」なんて方もいらっしゃるかもしれません。

ここでしっかりとポイントを押さえ、効率よく、気持ちの良い挨拶周りをすることを心がけましょう。

解体工事で起きやすいご近所トラブルはここ!

まず皆さんに知っておいていただきたいこと。
それは、トラブルが起こる原因です。


解体工事にまつわるトラブルで、特に多く聞かれるのが以下の4つです。

  • 騒音
  • 粉塵やホコリ
  • 振動
  • 通行の妨げ

 

どれも日常生活に少なからず支障をきたしてしまうものですよね。
そしてこれらは、挨拶時にしっかりとした説明をしておくべき内容でもあります。

だからこそ決して他人事で済ますのではなく、施主側の立場として業者の対応策などは、念入りに事前確認しておくようにしましょう。

挨拶まわりは最低限の範囲をおさえよう

近隣へ挨拶に行く際に多くの人が迷うポイントの一つは、どの程度遠くの家まで挨拶しにいくべきかというところだと思います。

もちろん、できるだけたくさんの家を回って挨拶をした方が、ゆくゆくのトラブルの元を減らせる可能性が高くなるのは言うまでもありません。

ですが、広範囲をまわることは大変ですので、「挨拶まわりは最低限の範囲」と覚えておけば問題ないでしょう。


より具体的にいうと、工事を行う土地と隣接する両隣、後ろと道路を挟んだ向かい側の数軒は訪問しておくのが吉。

この範囲の家に関しては、想定される被害の大きさはそれぞれですが、他と比べて迷惑をかけてしまう可能性が非常に高くなるため、より丁寧な対応をしておくことが大切になります。

挨拶まわりでは何を話したらいいの?

満を辞して挨拶に出向いても、大事なことを伝え漏れてしまっては、近隣トラブル回避の目的を為さなくなってしまいますよね。
では、挨拶まわりの際にどのような話をしておけば、より理解を得やすくなるのでしょうか。

混乱を招かないよう、話すべき内容について今一度確認してから、挨拶の場を設けるようにしましょう。

押さえるべきポイントは、以下の5点。

  1. 解体工事実施のお知らせ
  2. 工事場所
  3. 工事日程
  4. 作業時間帯
  5. 予想される被害

 

これらは工事の概要を知っていただくのに重要な情報ですので、必ずお伝えするようにしましょう。

近隣の方々も工事の実施場所や日程、作業時間帯などがあらかじめ分かっているだけでも、工事が始まるんだという認識が持てますよね。

そうすれば、その期間・時間帯に生活に何かしらの不便が生じるのだという想定がたてやすくなりますので、説明を丁寧にしておくことはトラブルを招くきっかけを減らすうえで、大きな助けになってくれます。

より丁寧な挨拶をしたいという方は、迷惑をかけてしまうことに対する謝罪の意と、工事への理解・協力を求める言葉などを付け加えるのがおすすめです。
 

一言でも言葉が加わるだけで、誠意が伝わるので、受け手側もすんなりと話が聞けるでしょう。

挨拶時に手土産は持っていくべき?

そもそも今回のような工事の挨拶で、手土産は必要なのでしょうか。
結論から言うと、「手土産は持っていくべき」 と、お伝えしておきます。

もちろん、お渡しするもの自体に関しては特に決まりなどはありませんので、負担にならない程度に受け取りやすく、「気持ち」が伝わるものを持っていくのが良いかと思います。

もし何にお渡しするか迷ってしまった場合は、解体工事の担当者に聞いてみるのも良いでしょう。石井商事では工事の案内状と粗品タオルをご用意しています。

地域によっては習慣や文化の違いなどもありますので、その地域ではどのようなものを渡すのが一般的なのかなど、参考になる情報を教えてくれるはずですよ。

挨拶まわりはどのタイミングで行けばいい?

最後に確認しておきたい大事なポイント、それは挨拶まわりを始めるタイミングです。

挨拶まわりは早すぎても良くなければ、工事が始まる直前もオススメできません。

では、いつ頃が適切なのか気になりますよね。

こちらもルールが設けられているわけではありませんが、一般的には「3日前から10日ほど前」から始めるのが良いと言われています。

 
ギリギリになって慌てることのないよう、挨拶まわりのスケジューリングはこれくらい時間に余裕をもつことが大切です。
 

施工業者は挨拶まわりしないの?

さて、これまで施主側の挨拶まわりについてお話をしてきましたが、業者は挨拶まわりをしてないのかと思う方がいらっしゃるかもしれません。

その答えは、もちろんNOです!

業者側からは工事を行う責任者として、営業担当などが現場付近に出向き、着工前に近隣の皆さまへしっかりと挨拶まわりを行なっています。

多くの業者は、訪問時にご不在だった場合でも挨拶状を準備しておりますので、安心してくださいね。

石井商事が行なう挨拶まわりでは、工事期間中にご迷惑をおかけする旨や、どのようなことに気をつけていただきたいかなど、近隣の皆さまへのご理解を得られるように、プロの視点からの丁寧な説明を心がけております。

近隣挨拶

ですが、より良い印象を持っていただくためには、業者に任せたままにするのではなく、施主の立場としてもしっかり挨拶に出向いておくことが大切です。

 

タイミングを合わせて業者の担当者と一緒にまわるというのも一つの手段ですので、希望があれば、打診してみてもいいかもしれません。

どのような方法であれ、実際に足を運んでくれたかどうかで近隣の皆さまの受け取り方は大きく変わりますので、時間の許す限り挨拶まわりはしっかりと行なうようにしましょう。

 

まとめ

解体工事のあいさつ
解体工事はどうしても作業内容の特質上、近隣へ影響を与えてしまうことが多いため、周囲の理解が得られないと遂行できません。

事前の挨拶まわりというのは、周囲への理解を促すだけでなく後々のトラブル回避のためにも重要だということがお分かりいただけたかと思います。
 
どんなシーンにおいても、丁寧な挨拶はとても気持ちの良いものですよね。
 
解体工事を控えている施主の方々は、挨拶まわりをする際は、ぜひ「気持ちが伝わるような挨拶」を心がけてみてください。
 
きっと工事におけるトラブル回避だけではなく、その後の近隣付き合いにも良い影響を与えてくれることでしょう。
 

お気軽にご相談ください

石井
私たち石井商事では、年間250件を超える解体工事を行っております。
とてもありがたいことに、現在でも6社のハウスメーカーさんとお取引があり多くの現場をまかせていただいております。
ハウスメーカーさんの厳しい施工基準に対応するという経験値も積んでいるので、サービスの質や技術には自信があります!

解体工事をお考えなら、ぜひ安心してお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。