解体工事の前に家財道具の片付けをしていると、古くなった消火器が出てきたりしませんか?
消火器って、どこのご家庭にも1つや2つはあるもんですよね。
使わずに済んだのは、火災等の災害が無かった証拠ですのでとても良いことだと思いますが、いざ捨てるとなると、どうしたら良いか分からないでよね。
解体工事のついでに、解体業者さんにって訳にもいきませんしね。
では消火器って、いったいどうやって処分すればいいのでしょうか?
まずは使用期限の確認をしましょう
消火器にも使用期限というものが存在します。
住宅用消火器の場合、使用期限(期間)は、おおむね5年です。
※住宅用消火器は、薬剤の詰め替えができない構造となっています。
まずは消火器の後ろ側にあるラベルを確認してみてください。
もちろん、使用期間内のものであれば今後の災害防止のために大事に保管しておきましょう。
使用期限を過ぎた消火器は破裂による人身事故の危険がありますので注意してくださいね。
また、腐食・キズ・変形などがみられる消火器は、たとえ使用期限に達していなくても交換するようにしてください。
消火器の処分方法は?
消火器は中身の有無にかかわらず、行政サービスでおこなっている不燃ごみなどに出すことはできません。
我々解体業者も処分することができませんし、そのあたりに捨ててしまうと不法投棄となってしまいます。
では、どうすればよいのでしょうか?
心配はご無用です。
国内で製造された消火器であれば製造メーカーを問わず、『消火器リサイクル推進センター』で処分することができます。
処分の方法は、『消火器リサイクル推進センター』が指定した場所で出来るようになっています。
処分には、つぎの3つの方法があるんですよ。
- 特定窓口に引き取り依頼をする
- 特定引き取り場所に持ち込む
- ゆうパックによる回収依頼
いずれの方法も「リサイクルシール代」という費用がかかりますが、すでにリサイクルシールが貼ってあるものは料金がかかりませんので安心してください。
「リサイクルシール」は、種類によって料金が変わりますが、家庭用のものですと550円となっていて、ご自分で持ち込めばそれ以外の費用はかかりませんが、引き取りを頼む場合にはおおむね1000円~3000円程度の費用がかかるようです。
くわしくは、『消火器リサイクル推進センター』へ問い合わせしてください。
まとめ
いかがでしたか?
解体前の片付けの等で出てきた古い消火器は、使用期限を確認し、期間内のものであれば継続して使用できますので綺麗にした状態で保管しておきましょう。
使用期間内であっても痛みの激しいものは破裂の危険があるので、すみやかに処分することをお勧めします。
処分をする場合は、「リサイクルシール」の有無を確認し、持ち込むのか、引き取りをしてもらうのかを検討する必要があります。
引取りの場合は、「リサイクルシール代」にプラスして引き取り料金がかかりますので申し込み時に確認してください。
解体工事のついでだからといっても解体業者では、処分ができませんので気をつけてください。
とてもありがたいことに、現在でも6社のハウスメーカーさんとお取引があり多くの現場をまかせていただいております。
ハウスメーカーさんの厳しい施工基準に対応するという経験値も積んでいるので、サービスの質や技術には自信があります!
解体工事をお考えなら、ぜひ安心してお問い合わせください。