今回は、南足柄市での板塀や石、樹木・雑草の撤去などの工事をご紹介いたします。
最近は以前と比べてさほど多くはないですが、神奈川県内の西側のほうのお客様からも時々ご用命をいただくことがございます。
300㎡近くある広い敷地の中には、柿やマキ、そのほかにも何本か木が植わっていました。

これらは今回の工事で一部撤去をご希望されましたので、不要な木々は撤去していきます。
高さがあるものに関しては、積み込む前に適宜チェーンソーでカットします。


大きな根が見えました。この写真だけでもこの木が立派に育っていたのがうかがえますね。
根が再発してしまうと大変ですので、しっかりと掘り起こして伐根していきます。

敷地には全体的に雑草が生えていて、なかには背丈の高い雑草も混ざっている状態です。
それらも次の計画の着手の際に支障が出ないように、重機や手作業をうまく使い分けながら丁寧に取り除かせていただきました。

ゴロゴロと転がっていた石は、すべて積み込んで処分先へ。
余談ですが、今回の現場では敷き養生の意味で、車両の出入りがある範囲にプラシキを敷いて作業いたしました。

つづいて板塀です。石塀は土台の石垣部分を残した状態ですべて撤去の計画です。
こちらは外枠以外をいったん手作業で取り外してから、重機を使って綺麗に取り外しました。



整地は重機の転圧後、熊手等を使ってキャタピラ痕を消し、見栄えが良くなるように整えています。
また、土をいじったりダンプの出入りもありましたので、最後には水撒き清掃もしっかりと行い、工事完了となりました。

今回の工期は4日間でした。
ご用命いただきましたK様、この度はありがとうございました。
とてもありがたいことに、現在でも6社のハウスメーカーさんとお取引があり多くの現場をまかせていただいております。
ハウスメーカーさんの厳しい施工基準に対応するという経験値も積んでいるので、サービスの質や技術には自信があります!
解体工事をお考えなら、ぜひ安心してお問い合わせください。